NOMAL MIX(FULL MIX)
タイガー
ファイヤー
サイバー
ファイバー
ダイバー
バイバー
ジャージャー
(ファイヴォ)
(ワイパー)
言葉の意味は教えられない…
僕は黒服さんから直接聞いてるから知ってます
知りたい人は黒服さん、善教さんに弟子入りしてください
号令発動
っしゃぁいくぜ〜っ!
まぁ号令発動は入れなくても良いのですが…
号令を入れた方が分かりやすいとは思いますが…
MIXの基本
未だに間違ってるのが多すぎるので
書いておきます
MIXの歴史
MIXを造った人達
EVELとゆう五人の漢達
その中の黒服さんとゼンキョウさんの二人が中心となり出来た(EVEL/D)
EVELのメンバーは
善教さん(zenkyou)
黒服さん(誓黙)
隊長さん
ペニースティングさん
マースさん
そもそもEVEL達が日常生活や旅行をしている時にタカまって思わず叫んだ言葉(単体バイバーシャウト)
それらを交ぜたからMIX
MIXという言葉やスタンダードて言葉が出来る前は…
「変態七段活用」と言っていたらしい(黒服さん談
1992年の6月20日に熱田のタイガーロードで黒服さんとゼンキョウさんがタイガーとファイヤーのバイバーシャウトをした
1994年12月28日に黒服さんとゼンキョウさんがゼンキョウさんの実家でタイガーとファイヤーに続く言葉を組み上げた
そしてNOMAL MIXとJAPANESE MIXが生まれた
初めてMIXをやり始めたのはHR/HM系のライヴでイングヴェイやアンスラックス等のライヴに行ってやっていたらしい(隊長さん談
基本はギターソロ(間奏)の終わるところ歌がまた入る前にやる「中出し」をやったらしい(黒服さん談
その後アイドル系のライヴに行き始めてアイドルでやるのも面白いんじゃないかという話しになり1995年辺りにMELODYでやったのが始まりとか…
僕はたまたま1995年〜1996年辺りにTPDとLesTPDで謎の言葉を発していた漢達を見ている
後に解ったけど、どうやらそれはEVEL達たらしい…
その後EVEL達はOMPやアスワン等の地下アイドルライヴに出没
いつ知り合ったか定かではないけどマスターあめまる氏はEVELの五人達との繋がりは深く六人目のEVELとも言われている(園長談
その後、伝説のアイドルZ-1で歴史的名演をyou your youでやる
この名演はMIXerなら最低千回は聴かないといけない
千回聴けばMIXの基本が覚えられる
闇音源だから園長直系以外は入手困難
消えてなければニコニコ動画にあります
EVELからMIXを受け継ぎ二代目を襲名した園長は確かMELODY解散後にEVEL達と出会ったらしい
その後、EVEL達が少しづつアイドル現場に来なくなり…
EVELからMIXを受け継いだ二代目の園長が一人でやり始める
北の大地で一人やっていた園長
しかしそこからまたMIXの歴史が始まる
園長とZONEヲタ達が北海道で出会った
まえっち、EDEN、真、けいじ等が園長に出会い…
ZONEでMIXをやり始める
更に園長と出会って園長から伝授された園長直系達がBuzy、dream、ボンブラ等でMIXをやり始める
所謂MIXを世に広めたA級戦犯は…
EDEN(ZONEヲタ)
マサーシー(ボンブラヲタ)
パパ(サンフラワーヲタ)
パパが今のMIXの基本になってしまった
「よっしゃぁいくぞ〜っ!」の号令と指でピストル造ってやる「打ち落とし式」を始めたらしい
EVELと園長は「っしゃぁ行くぜ〜っ!」です
まぁあくまでも号令発動は周りに解りやすくする為とか気合い入れやすくする為であって、別にやらなくても構いません
園長や黒服さんとかEVEL達のMIXを見れば解るけど、誰も打ち落とし式やらないです
その後、MIXが広まって行ったのはAKBが始まり大波軍団が劇場でMIXしていて、まだカフェで働いていた某メンバーがばか師匠にアレは何て言ってるの?と聞かれ紙に書いて教えたらメンバーに伝わり、秋元康さんや劇場支配人が気にいってと言う経緯があります
取り敢えず歴史はこんな感じです
MIXを造ったのはEVELという五人の漢達のうちの2人
善教さん、黒服さん(EVEL/D)
EVELから二代目を襲名した北海道の園長
園長から伝授された、または園長から伝授された人間から教わっているのが園長直系MIXer
因みにピカ(-∀-)は園長から引き継いだ三代目
四代目はいむらさんです
現在、五代目が一番先生になります